親が譜読みを手伝うのはアリ?

譜読みの苦手なお子さんと親御さまのお悩み

お子さんの練習のサポートのお悩みで

「子供が譜読みが苦手でなかなか進まないので、譜読みのサポートをしてもいいですか?」

というご質問をよく受けます。

例外はありますが、原則としてサポートはしない方が、早く譜読みができるようになります!

とお答えすることが多いです。

 

譜読みが苦手と一言で言ってもその特徴や原因は様々で、本当に人それぞれです。

 

まず、苦手な原因がどこにあるのか、どのようなステップを踏めば克服できるのか等の具体的な解決策がないままサポートを続けている間は、読譜力の向上は期待できないことを知っていただきたいと思います。

 

特にピアノ経験者の親御さまからやっても良いのかとよくいただく質問で、絶対にお勧めしないのは

初めて弾く曲を、親御さまがどんな曲か弾いて聴かせることです。

CDやネットの音源を譜読み前に聴くこともお勧めしません。

自分で楽譜を読まず、聴いて覚えることを続けている間は、いつまで経っても譜読みが苦手なままなので

 

いつかは自分で読めるようになりたい!と思うのであれば、今すぐやめた方が良いです。

 

譜読みが苦手というのは、それだけでピアノ学習のモチベーションが下がり、良くない習慣を続けると負のスパイラルへ陥るからです。

何年もピアノを習っているのに、「譜読みは外注しなければ曲を弾けません。」というのは悲しいですよね。

 

自分で読めるようになるための解決策

譜読みが苦手な原因は色々とあります。

例えば

  • 本人の読譜力とテキストのレベルが合っていない。
  • 楽譜や鍵盤における音の高低の仕組みやリズムの基礎を、そもそも理解できていない。
  • 練習時間が極端に少ない。

などが特に多いですが、講師がこれらを考慮し、特に導入期ほどスモールステップ(練習時間や本人のやる気によって、程度には個人差あり)で基礎を定着させることが重要です。

 

親御さまが練習をサポートされる場合も、今のお子さんの学習状況を把握し、疑問があれば講師にご質問やご相談いただくことが解決への近道となります。

必要に応じてテキストの見直しや音符カードやソルフェージュ等を併用しながら、苦手な箇所を集中的にトレーニングすることで、着実に力がつきます。

 

例外!こんな時は人に頼るのもアリ

誰の手も借りずに、どんな曲でも自分で読めればそれが理想ですが、私自身の過去の学習経験や実際のレッスン現場でも他人の力を借りなければならないケースはあります。

例えば

発表会などでどうしても弾きたい曲があるが、今の自分の読譜力では譜読みに恐ろしく時間がかかる

という場合などは親御さまにサポートしていただいたり、講師が生徒さんに練習用の音源をお渡しすることもあります。

ただしこれは初級者までで、中上級者は自分で譜読みできないような曲は、発表会や特別な機会であっても選曲するべきではないと思います。

 

ピアノを習い始めたばかりの小さなお子さんの場合は、日頃のテキストの練習でもサポートが必要な場合もあります。

小さなお子さんほど、楽譜の今弾いている音符を目で追うことに慣れていないので

今弾いているところを指でなぞってあげると良いと思いますし、私もレッスンでそのようにサポートしています。

 

また、本人が音の間違いに気が付いていない場合は、「今弾いた音、違ったよ。」と

間違っていることだけを指摘してあげるのも良いと思います。

その場合もすぐに指摘するのではなく、本人が自分で気付くこともあるので、少し待ってから声をかけるようにしています。

 

これらのサポートは、親御さまがご自宅での練習で横につく期間だけでOKです。

その後「練習は一人でできるようになったけれど、聴こえてくる音に明らかな間違いがあって声をかけるべきか悩む・・・。」

というお声も多いのですが、特に指摘はしなくてOKです。

レッスンで指摘されるので気付きますし、そのままレッスンに来てもらった方が、講師としてもその生徒さんの現在の読譜力を把握しやすいからです。

 

譜読みに関する悩みは深く、上級者には上級者の悩みもありますので、レベル別の解決法などもまたご紹介したいと思います♪

この記事を提供した教室はこちらです

原口ピアノ教室

-練習法, 読譜
-, , , ,