人を惹きつける演奏について

本日は、レッスンでもよく話題になる「人を惹きつける演奏」についてお話したいと思います。

そのような演奏者のことを

「ああいう演奏ができる人は、感情を込めるのが得意で羨ましい。(感情を込めた演奏=魅力的な演奏だと思っている)」

「ああいうお子さんは、元々持ってる才能が違うんでしょうね。」

などと生徒さんや親御さんがよくおっしゃいますが

そんな単純な話ではありません。

営業マンやプレゼンの発表者をイメージしていただくと分かりやすいと思います。

いくら話すのが得意でも、自分の話したいことだけを話していて、人の心を掴むことができるでしょうか。

大勢の前で話す時、自分の思いを熱く語れば、聞き手の注目を集めることができるでしょうか。

逆に、話すのが得意ではない人は、諦めるしかないのでしょうか。

そんなことはないですよね。

営業やプレゼンで成功する人は、自分の話に耳を傾けてもらったり人の心を動かすために

ありとあらゆる工夫を日常的にしていると思います。

音楽も同じで、これにエンターテイナーやパフォーマーとしての意識が加われば完璧です。(もちろんアマチュアでも!)

自分の考えや感情も大事ですが、人を楽しませるためにはどうすればよいのかという、聴き手の心の動きを想像できなければ

人の心を動かすことはできません。

自分語り満載の演奏って、聴いてる方はすぐにお腹いっぱいになりますよね。

聴き手の存在を意識せずに演奏するということは、独り言をつぶやいているようなもので

それを人前で弾くということは、独り言を公開するということです。恐ろしくないですか?

そうではなく、聴き手がいない場合でも常にいることを想定して、聴き手を楽しませることを続けていれば

センスや才能がなくても、どんどん洗練された演奏になっていくと思います。

昔、師匠に

「演奏者の自信がないとか気分が乗らないとか、体調が悪いというのは、聴き手には関係のないことで、どんな時でも私たちがやるべきことは、聴き手を楽しませることのみ!」

と言われたことがありますが、それが一番大切なことだと今でも思っています。

具体的には、どうすれば人の感情が動くのか

間の取り方、テンポの動かし方、音量のバランスなどをあれこれ試すことが、音楽の面白いところです。

ほんのちょっとの変化を加えることで、印象は大きく変わります。

そういったコツが掴めてくると、魅力的なピアニストがどんな風にそのテクニックを使って、人の心を動かそうとしているのか

などもよく見えるようになるので、聴くこともますます楽しくなります♪

この記事を提供した教室はこちらです

原口ピアノ教室

-指導方針