私とピアノについて(生徒さんからの質問)

生徒さんから、進路について相談されることが時々あるのですが、その際に私自身の子供時代について聞かれることもよくあります。

質問してくださる生徒さん達は小学校中学年から高学年くらいで、大学卒業後にやりたいことがすでに決まっていて、そのために今やるべきことを日々模索しながら努力しているそうです。

私としては、こんなに若いうちからしっかりと夢を持って努力できるのは本当にすごい!とただただ感心してしまうのですが

生徒さん曰く、何しろだいぶ先のことなので、本当に夢が叶うのか不安になったり、心が折れそうな時はどうすれば良いのか悩むこともあるそうです。

 

なので身近な大人に子供時代のことを聞くことで、なにかヒントを得られるかも、と思ってきっと色々な方にお話を聞いてらっしゃるのだと思いますが

私がよく聞かれるのは

「先生はいつからこの仕事をしようと思いましたか?」

「飽きずに一つのことを続けるためのモチベーションは何でしたか?」

「子供の頃からピアノは好きでしたか?」

などです。

参考になることがあるかどうかは分かりませんが、できるだけ正直に答えたいと思い、私は以下のように伝えています。

 

この仕事を(したいと思ったわけではないけれど)するんだろうなぁと思ったのは小学校低学年くらいで、理由は自分にとってまぁまぁ得意なことだったことと、その当時の先生がそのつもりで熱心に指導してくださったことが大きいと思います。

 

次に、飽きずに続けるためのモチベーションについてですが、完全に飽きてましたし、モチベーションについては、少し子供に話すには躊躇する部分もあるので、今のところ全部正直には話していません(笑)後ほど下に書きます。

モチベーションはあんまりなかったけど、先生が怖かったから頑張るしかなかった、などは正直に話しています(笑)

 

そして子供の頃からピアノは好きだったか?楽しかったか?についての回答ですが、子供の頃は好きでも楽しくもなかったけれど、それでも続けていれば高校生頃には少しは楽しさが分かるようになり、今となってはピアノをやっていて良かったと思います。

やっていて良かったと思うまでに、ものすごい時間がかかりました(笑)!

 

また、好きでも楽しくもないのにピアノを辞めずに続けていた理由と、先程のモチベーションについては、実は子供の頃からよく考えていて

私にとってピアノを頑張ることが、自己肯定感を失わずにいるための唯一の方法だったからだと思います。

子供ながらに、ピアノを辞めてしまうと何も頑張ってない人になる、何も頑張ってない人=ダメな人 という漠然とした価値観があり、その不安から逃れるために、とりあえず私はピアノを頑張ってるのだから と自分を安心させていたところがありました。

これについては、別に誰かに言われたとかではなく、また決して努力家でもなく、どう考えても怠け者タイプの自分がなぜそんなことを思っていたのか、今となっては不思議なのですが

怠け者だからこそ感じる恐怖というものが、あるのかもしれませんね(笑)

 

音高、音大に進学してからは、これまでに受けたことなかった教育や師匠との出会いを通して、芸術の素晴らしさを知ることができました。

それまではピアノをあまり芸術と捉えておらず、どちらかというと体育会系のノリで向き合っていたような気がします。お恥ずかしい話ですが・・・。

そして大人になってからピアノを弾く理由は、全く違うものになっていきました。

長くなりましたので、それについてはまた次回書きたいと思います。

この記事を提供した教室はこちらです

原口ピアノ教室

-講師について